利用者のIさんが通う、作業所に行ってきました。
生野区にあるパレットさんに行きました。
とても清潔感のある大きな作業所でした。
一日の作業工程もきちんんとわかりやすく表現されており、 利用者さんに好評のようです。
でもやはり利用者皆さんは、昼食に関心があるようでした。
どうかこれからもどうぞよろしくお願いします。
利用者のIさんが通う、作業所に行ってきました。
生野区にあるパレットさんに行きました。
とても清潔感のある大きな作業所でした。
一日の作業工程もきちんんとわかりやすく表現されており、 利用者さんに好評のようです。
でもやはり利用者皆さんは、昼食に関心があるようでした。
どうかこれからもどうぞよろしくお願いします。
大阪府阪南市に行ってきました。
NPOの説明会でした。帰りに道の駅 岬町に寄ってきました。
結構な風景、充実した品ぞろえ、出来立ての建物で気持ちよかったです。
農産物から海産物までたくさんの商品構成でした。
どうもありがとうございました。
街中で見かけました。
言わずとしれた四天王寺さんの年間行事予定表ですね。
我々もあるんですよ。年間の行事予定は。
これが、わが社の年間行事予定表です。
近日中に近畿レインズに掲載いたします。
ありがとうございました。
大阪宅老所・グループハウス連絡会の見学会が、旭区のフェリスモンテさんでありました。
冒頭自己紹介からはじまり、今の取り組み・悩み等を話しました。
みなさん かなりお悩みも多く、一時間があっという間にすぎました。
こども食堂やサロンの話に大盛り上がりで、アイデアが参考になりました。
フェリスモンテさんは、階上を高齢者・障碍者に開放されており、安心・安全に運営されているとのことでした。
我々も大いに参考にさせていただきます。
大変ありがとうございます。
松阪に行ってきました。
そう、あの松阪牛の松阪です。
当日雪を心配しましたが、何とか無事に到着しました。
道中降雪で、徐行もしたりしながらの車での移動です。
場所は、駅からかなり遠い 松阪商工会議所です。
本日の研修は、「黒字体質の会社をつくる8つのステップ」です。
大事なことは、
①社長が先頭にたつ
②明るい 楽しい雰囲気をつくる
③PDCAを回す
以上だそうです。
わが社も見習って、ぜひ有言実行したいものです。
利用者のお見舞いに行ってきました。
茨木市の藍野花園病院です、エレベーターに 酢のパワーにまつわる記事が張ってあったのでコピペさせてもらいました。
救急車も味わい深い感じでした。
三月末までのご入院ということで、周りの方は心配でしょうが暖かく見守りましょう。
千葉県市原市のデイサービスで行われた、通所介護セミナーに行きました。
なんと往復 会社の軽自動車で走行1200キロの長丁場でした。
会社を出発して、西名阪・東名阪・伊勢湾岸自動車道・新東名・東名・東京湾アクアラインを経て
千葉まで来ました。途中3回の休憩でしたが へとへとの強行スケジュールでした。
しかしながら電車で来ても乗り換え4回で
6時間、車で来ても6時間半です。みなさんでしたらどちらを選びます。
さて講師は、おなじみの辛口の木村先生です、リップサービスなしでどんどん話が進みます。
今回のトリプル改訂の厳しさをたっぷりと聴講いたしました。
木村先生 いつもありがとうございます。
スタッフみなさんにも きちんとお伝えします。