訪問介護クローバーホーム 管理者のM田です。
平成も残り1ヵ月を残して、来月5月から新元号「令和」に変わります。
そして、訪問介護クローバーホームの近くにあったNTT病院が、平成31年4月1日より第二大阪けいさつ病院になりました。
場所は大阪環状線 桃谷駅降りて徒歩3分程のところにあります。
その先に、大阪けいさつ病院があります。
受診科目も多くたくさんの患者様がおられると思われます。
良い主治医の先生ばっかりでしたら良いですね。
訪問介護クローバーホーム 管理者のM田です。
平成も残り1ヵ月を残して、来月5月から新元号「令和」に変わります。
そして、訪問介護クローバーホームの近くにあったNTT病院が、平成31年4月1日より第二大阪けいさつ病院になりました。
場所は大阪環状線 桃谷駅降りて徒歩3分程のところにあります。
その先に、大阪けいさつ病院があります。
受診科目も多くたくさんの患者様がおられると思われます。
良い主治医の先生ばっかりでしたら良いですね。
訪問介護クローバーホーム 管理者のM田です。
土曜日に、生野区の旅立ちの会サイクリングサークルに利用者様と参加してきました。
今回は、大阪城に集合して大川沿いを毛馬まで行き、淀川河川敷をひたすら枚方方面まで行きました。
朝は寒かったのですが、天気は良く太陽に当たると暖かく感じました。
河川敷には少年野球やサッカーをしている人達、サイクリングで来られている人達も多かったです。
朝から夕方まで、みっちり自転車を漕いで利用者様もクタクタでした。
けど、とても満足した表情で楽しかったようです。
次回は来年2月に参加したいとのことで、参加希望をしておりました。
昨日、利用者様のT様と移動支援で万博記念公園の太陽の塔内部の見学に行ってきました。
内部は広く、48年前のまま使用している物などもありました。
利用者のT様も真剣に案内の話を聞いており、見学終了後は満足されておられました。
T様は、「また家族と一緒に着たい」とも話されておりました。
また、来月もどこかに移動支援での外出を検討しております。
さて、次はどんな楽しみができるんでしょうか?期待しますね。
利用者T様との大和川沿いを奈良方面へ柏原市までサイクリングに出かけました。
天候は朝9時前にパラパラと雨は降ったものの、その後は天気も良くサイクリング日和でした。
T様も気分良くサイクリングされて満足されておりました。
帰宅後は疲れた~と笑い、満足して事故もなく無事に終わりました。
訪問介護クローバーホーム 管理者M田です。
今週は台風が直撃して甚大な被害がありました。
昨日の夜中には、北海道で地震と続いております。
台風の中、訪問介護クローバーホームでは休まず、訪問をさせていただきました。
とある利用者は「訪問してくれて、ホンマに感謝しています。」と言っていただけました。
本当に嬉しい言葉をいただきました。
クローバーホームでは、それを共感したいと思うスタッフを募集をしております。
気になる方・周りで介護の仕事を探している方がおられましたら、お気軽にご連絡ください。
訪問介護クローバーホーム
担当:岸 松田
TEL06-6770-6000
大阪に台風21号が近付いています。今日(9月4日)のお昼すぎから夕方まで
大阪に一番近くなる予定です。激しい雨や強い風、海に近いところでは
高潮(台風による高い波)の心配がありますので、注意してください。
急ぎでない時は、外に出ないでください。
下のホームページの情報を参考に、行動してください。
・おおさか防災ネット
http://www.osaka-bousai.net/osaka/LAdessInfo_1_201809040616.html
・大阪市
http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000445654.html
と昨日はインターネットで発見しました。
本当に猛烈な台風で爪痕が凄かったです。
クローバーホームの利用者・スタッフは怪我も無く無事でした。
今後も台風には対策をして安全の確保をしたいですね。
訪問介護クローバホームではスタッフを募集しております。
他事業所でも人材不足も問題となっております。
ぜひ、働きたい方がおられましたら、お気軽にご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。
ボランティアスタッフも募集しております。
イベント等で、お手伝いしたい・介護の仕事をする前に、どんな感じか見たい等、理由は問いませんのでお気軽にご連絡ください。
06-6770-6000
担当:松田 岸
訪問介護クローバーホーム 管理者の松田です。
現在、どこの事業所さんもスタッフの不足が深刻化しております。
訪問介護クローバーホームもスタッフの不足に悩んでおり、現在スタッフの募集を行っております。
障がいのある利用者様を、安心・安定して過ごせる様に、共に支援も支えてくれるスタッフを募集しております。
支援が無くては、外出が出来ない利用者様もたくさんおられます。
その利用者様と共に出掛けて、外出の楽しさ・季節感を楽しんでもらえる様に、スタッフ全員で協力をして行きたいと思っております。
もし、少しでもご興味等がございましたら、直接お問合せをお待ちしております♪
訪問介護クローバーホーム
管理者 松田 有樹
TEL:06-6770-6000
訪問介護クローバーホーム管理者M田です。
とても天気も良く暑い中、利用者の通院介助で阿倍野区の王子町にある商店街を歩いておりました。
行きしなは、まだ朝の9時だった為お店が開いている所は少なかったですが、帰り際は少しずつ開いておりました。
しかし、少し淋しい感じがします。
シャッターが閉まって、テナント募集の看板があるところもチラホラありました。
雰囲気が下町で良い感じの商店街なのにと思いました。
活性化していただきたいです。
また、プライベートでゆっくり歩いてみようと思います。
訪問介護クローバーホーム 管理者M田です。
昨日、利用者様と共にサイクリングに行かせていただきました。
サイクリング前日は雨で、当日はどうなるのかなと思いながら、とても良い天気に恵まれました。
コースは大和川を下り、南港までゆっくり休憩をしながら向かいました。
午前中は、気温もほど良く感じましたが、お昼頃からは気温が上がり利用者様も少し体力も落ちてきました。
しかし、利用者様はとても楽しかったとようです。
また、次回も行きたいと言っており、充実した一日になりました。