大阪城の梅林です、例年ですともっとたくさんの観覧の方でごった返すのですが、例の新型コロナウイルスの影響でしょうか?
中国の方もその他の外国の方もめっきり減って、さびしい限りでした。
本日が見ごろと聞き、勇んでやってきましたがまだもう少し見ごろは、 先のようでした。利用者の皆さんと是非行ってみたいですね。
大阪城もすごく新鮮に見えました。
桜と違って色とりどりの花で豪華絢爛というべきでしょうか?
改めて大阪城が好きになりました。
I LOVE OSAKA !!
大阪城の梅林です、例年ですともっとたくさんの観覧の方でごった返すのですが、例の新型コロナウイルスの影響でしょうか?
中国の方もその他の外国の方もめっきり減って、さびしい限りでした。
本日が見ごろと聞き、勇んでやってきましたがまだもう少し見ごろは、 先のようでした。利用者の皆さんと是非行ってみたいですね。
大阪城もすごく新鮮に見えました。
桜と違って色とりどりの花で豪華絢爛というべきでしょうか?
改めて大阪城が好きになりました。
I LOVE OSAKA !!
2月3日(月)にこにこ庵にて節分のイベントを開催いたしました。
まずは、豆まきです!赤鬼、青鬼めがけて豆にみたてたボールを投げました。
立ち上がっての豆まきです。
みなさん鬼の口をめがけての投球です。
見事に命中です。
次は、恵方巻き作りです。
好みの具材を巻きました。
いっぱい具材を入れて、太巻きになりました。
イワシも食べて、鬼退治が出来ました。
今年は、西南西に向かって、まるかぶりしました。
みなさんの笑顔が見られました。
今年も、無病息災であります様に、、、、、
1月26日(日)にこにこ庵にてみんな食堂を開催しました。
今日もボランティアさんがお手伝いして下さっています。
今日のメニューは、カレー鍋、タピオカドリンクです。
高校生のお姉さんがタピオカドリンクを担当して下さっています。
子供達は、出来上がるまでテーブルゲーム等で遊んでいました。
タピオカドリンクの完成!!
お鍋もそろそろ出来上がってきました。
初めてのタピオカにGOODサイン!
子供たちも一緒にタピッていました。
今日は寒かったので、カレー鍋で温まりました。
ご参加の皆様ありがとうございました。
次回は、2月23日(日)に開催いたします。
みなさまのご参加おまちしています。
先日は成人の日ということで、各地で新成人を祝う行事が行われたようです。
成人の日は1999年まで毎年1月15日でしたが、2000年からハッピーマンデー制度導入に伴い、その年の1月8日から14日までのうち月曜日に該当する日に変更されました。
また成人式は豪雪の影響や帰省しやすい時期等を考慮して大型連休中やお盆に行われたりと地域差が見られますが、皆様の地域ではいかがでしたでしょうか。
ちょっと遅くなりましたが、皆様、新年明けましておめでとうございます!
本日1月9日はにこにこ庵で新年会を開催しました!
まずは社長からご挨拶です。
続いて、新人スタッフの自己紹介を行いました。
その後はカラオケ大会です!
皆様順番に、1曲ずつ歌って頂きました。
皆様楽しそうに歌われていました。
手拍子で盛り上がってきましたね!
カラオケの後はいよいよお鍋です!!
利用者様に乾杯の音頭をして頂きました。
「かんぱーい!!」
ビールはノンアルコールです。
一人一人にお玉が配られ、スタッフと共に具材をよそって頂きました。
白菜、人参、わかめ、エビ、具材がたくさん入っていますね!
鍋のしめはうどんと雑炊です。
熱いので気をつけて!
皆様お腹一杯になりました。
ごちそう様でした!
というわけで今日の新年会はこれにて終了です!
皆様、今年も一年よろしくお願い致します!!
皆さん、明けましておめでとうございます。
“世紀の祭典”の東京オリ・パラが開催される2020年を迎え、新年のお慶びを心より申し上げます。
夏には、全世界のアスリートが東京に集結し、互いの技術を競います。自国開催ということでメダル獲得を目指す日本選手団に応援し、活躍と躍進を全国民で祈りたいと思います。
さて、今年は医療界においてはは2020年診療報酬改定が、2月初旬に答申され4月1日に施行されます。介護分野では、改正介護保険法の国会審議と2021年介護報酬改定の審議が始まります。
そして、今後、国難といわれる2040年問題の人口減少、国家財政、マンパワー不足などの厳しい時代に備えて皆さんと考えることが出来れば幸いです。。
どうぞ、本年もご指導ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
クリスマスの準備で忙しい方も多いのではないでしょうか。
12月も後半になり、いよいよ年末の雰囲気になってきましたね。
本日12月22日はにこにこ庵のみんな食堂の日でした。
クリスマスも近いという事で、皆様サンタ衣装を着ていただいています!
本日のメニューはクリームシチュー(+バゲット)です!!
まずは野菜を切っていきます。
上手く皮むきできたかな?
野菜を切ったらお鍋に入れ、炒めます。
弱火~中火でグツグツ煮込みます。
バゲットは包丁で切って準備完了!
シチューには牛乳とルーを入れました。
あともう少し!
本日はお子様が8名来られました。
みんな今日も元気一杯です!!
今月のデザートはリンゴあめです!
手をきれいに洗った後、みんなで一緒に作りました。
リンゴの皮むきも上手にできました。
怪我しないよう気を付けてね!
砂糖を鍋に入れクツクツ煮込んだら、切ったリンゴにかけていきます。
完成!!
このまま冷まします。
シチューが完成しました!
お皿にシチューとバゲットを入れ、別のお皿にリンゴあめを乗せ持って行っていただきました。
いただきまーす!!
今回のシチューもとても美味しくできました!
お手伝いして下さった皆様、ありがとうございました!!
本日は合わせて21名のご利用となりました!
皆様いつもありがとうございます。
次回は来年1月26日(日)の開催です!
皆様、今年も一年ありがとうございました。
来年もにこにこ庵みんな食堂をよろしくお願い致します!!
毎年12月3日から9日は「障害者週間」となっており、障害や障害のある人に対する
国民の関心、理解を深めるための啓発・広報活動について紹介しています。
今年度も数多くの行事が開催されましたが、これから開催の行事もあるようです。
【内閣府】2019年度「障害者週間」
「障害者週間」は昨日までですが、引き続き意識していきたいと思います。
今日はイルミネーションスポットをご紹介します。
walker+ イルミネーションガイド