本日は節分でした!
2月2日になるのはなんと124年ぶりという事で、珍しい一日でしたね。
豆まき用のお面は手作りです。
鬼が来たぞー!!
「鬼はそとー!福はうちー!」
豆の代わりのボールを鬼に投げつけました。
続いてはボールを段ボール箱のカゴに投げ入れます。
上手く入れられるかな?
周りに気をつけて投げて下さいね!
さて、いよいよ恵方巻き作りです。
スタッフの見守りのもと、具材を丁寧に巻いていきました。
いただきまーす!!
今年の恵方は”南南東”です。
皆様ガブリとかぶりついて食べていただきました。
節分の起源は”鬼やらい”という行事だそうです。
この行事では鬼は疫病を象徴しており、追い払う事で病気の流行を食い止めようとしたとの事です。
今日本はコロナウイルスが依然として流行っており、2度目の緊急事態宣言も出ましたね。
この行事にあやかり、皆様も節分の豆まきをして、ウイルスを追っ払ってしまいましょう!!!