コロナウイルスの感染者は依然として減らず、もうすぐクリスマス、そして年末ですね。
本日は12月21日、”冬至”という事で、デイサービスにこにこ庵ではゆず湯をしました!!
利用者様からは「温まるわー」「いい匂い」と好評でした!!
ゆず湯の起源は江戸時代といわれており、
「冬至は季節の移り変わりを知らせる”二十四節気”の一つであり、翌日から日が長くなるため運気が上昇に転じる日で、厄払いとして柚子を入れた」
「柚子=融通がきく等の演技の良いゴロ合わせがある」
等、諸説あります。
冬至が過ぎると徐々に日が長くなっていくとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。これから特に風邪を引きやすい季節になるので、暖かくして年末を迎えましょう!!